mai-life~お得情報と資産形成~

"ミニマムに、充足した暮らし"を目指す”脱サラ予定アラサー女”の日々

26. 独学で【FP2級取得】への道

こんばんは、Mai (@mai_life2020)です😊

 
資産形成や運用などに具体的な興味を持ち始めたのは、約2年前。
それまではどちらかと言うと、”貯金が全て”と思っていました。
 
社会人になりそこそこ経過し、仕事関連以外のことも学びたい・・
そんな時に目に止まったのが『FP(ファイナンシャルプランナー)2級』の試験でした。
 
お金が好き・新たな学び・ライフプラン構築の礎
この3つの要素に魅力を感じ勉強を始めることにしたのです。
折角取るなら、転職する時の資格欄にもかける2級だ!とのことでスタートしました。
 
f:id:mai-life:20210313000743j:plain

今回は、FP2級取得までの道のりについてご紹介していきたいと思います。

 
 
 

f:id:mai-life:20210324232743j:plain

 

1. FP資格の概要と2級の難易度

(1)概要
そもそも、ファイナンシャルプランナー(FP)とは?
”お金にまつわる知識をベースに顧客が望むライフプラン(生涯生活設計)を 実現させるためにコンサルティングを行う、ライフプランの総合アドバイザー”を指します。
 
FPとしての力量を測ったり、実績や信頼の証となるのが、FPの資格となります。
 
====

試験実施時期:毎年1・5・9月の年3回。

 

試験構成:学科・実技の2つの試験で構成。両試験の合格をもって各級の合格となる。

 

受験料:8,700円。(2つの試験合計)

 

内容:ライフプランニングと資金計画 / リスク管理 / 金融資産運用

           タックスプランニング / 不動産 / 相続・事業継承

 

合格点:学科:60点満点で36点以上 実技:100点満点で60点

 

合格率:約6割で絶対評価

========

(2) 難易度
学科と実技に分かれていますが、
学科合格率: 40〜50%
実技合格率: 45〜65%
 
 2人に1人とまではいかずとも、絶対評価なので合格率は高めです。
 
ちなみに、私が受験したのは2020年の1月で、学科85%、実技95%くらいの点数でした。
  

2. 勉強手段と時間

 
完全に独学で、試験日の3ヶ月前くらいから始動開始しました。
平日のワーキングタイムや予定のある日のことを鑑みて余裕を見ていました。
 
まずは古本市場で、最新版に近い教材を1 冊購入しました。
マークシートタイプのテキスト&問題集です。
テキストについては、ご自身の勉強しやすいものを、店頭でパラパラと見てみてください。
 
テキスト用に使用したもの↓  (実際に利用したのは2018年版)
 
電車内等隙間時間でどこでも勉強できるので、まずはこちらを一巡しつつ重要なポイントをノートでまとめました。(3ヶ月前~2ヶ月前:1日 平日平均30分、休日平均1時間)
 
 
次に、ネット上のサイトで約5年分の問題を解いて、回答できなかったもののみチェックをして繰り返しました。(2ヶ月前~1ヶ月前:1日平均平日30分、休日平均2時間)

 

その後、公式サイトにアップされている過去問を印刷し現状を把握して、理解度を高めました。そして、テキスト・サイトの問題・過去問を二巡して、不正解の問題を潰していきました。(1ヶ月前~試験日: 1日平均平日1時間、休日平均2時間)

3. まとめ

 
個人的な感覚ですが、サラリーマンでFP二級を独学で取得するには、3ヶ月程度あると余裕を持って知識を身につけることができると思いました。
 
合格率が低くはないので、とにかく資格を取得できればいいというイメージであれば、1ヶ月程度の勉強で、教材一冊+過去問3年分を解九だけでも十分合格は可能だと思います。
 

仕事においてFP資格の取得が必須の方もいると思いますが、今後の生活においても役立つ情報を身につけることができますので、何か勉強したいと言う方にはもってこいの資格ですので、資産形成の第一歩を踏み出してみましょう♪

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊