mai-life~お得情報と資産形成~

"ミニマムに、充足した暮らし"を目指す”脱サラ予定アラサー女”の日々

29. 【フリマアプリ】 簡単な売上管理法とは!?

こんにちは、Mai (@mai_life2020)です😊

 

4月に突入致しました。学生にとっては新学期、新卒で働いていた会社では新入社員を迎え入れる準備で、心機一転、晴れやかな気持ちに満ち溢れていたように記憶しています。今や何の変哲もない一日。しがないアラサーOLなんてこんなもん・・。

 

大人になるに連れて、どんどん特別な意味を持たなくなる日が多くなると言うか・・なんとも言えず物悲しい。結局のところ、自分で道を切り開いて、日々に意味を持たせるしかない訳ですね。

 

週に2回程度を目標としていた当ブログですが、思いの他1つの記事を書くのに時間を費やしてしまいました。今後は肩ひじ張らないゆるっとした内容も更新していきますので、宜しくお願いします。

f:id:mai-life:20210402131424j:plain

 

以前、フリマアプリ(メルカリやラクマ)のご紹介をしました。

記事はこちら↓

mai-life92.hatenablog.com

 

皆さんは、フリマアプリの売上・利益などを管理されていますか?

趣味として不用品を販売するくらいならば、必要はありません。

 

例えば私は現在、不用品の出品等で月に1万程度の利益を得ておりますが、今後はもう少しせどりを意識して、コンスタントに2〜3万円程度利益を出していきたいと考えています。

 

そういう場合は、自身がどの様な状況かを明らかにして、次月の売上目標や、次回出品時の価格や利益設定際の参考となる指針があると良いですよね。

 

売上管理を目的としたアプリの中に『Seller Book』が有ります。

フリマアプリの売上管理-セラーブック

フリマアプリの売上管理-セラーブック

  • Daisuke Yamashita
  • ショッピング
  • 無料

apps.apple.com

 

『Seller Book』の良さはどの様な点にあるのでしょうか?

 メリット

1.簡単で分かりやすい

フリマアプリで商品を出品した後に、同じ写真を1枚アップロードして、販売額や原価・送料等を入力することで商品の登録ができます。

 

その商品のステータスとして、出品前・出品中・発送準備中・評価待ち・取引完了を選択することができます。最初は出品中にしておき、売れたら発送済みに変更し、全て完了した後に、取引完了のステータスに変えると、月ごとの売上・利益が反映されます。

 

これが一連の流れです。

 

手間が掛かると、面倒になってすぐにやめてしまうこともありますが、Seller Bookは単純明快なので、どなたでも継続しやすいと思います。

2.管理しやすい

商品登録から取引完了までを画面上に入力することを続けてることで、毎月の売上・利益が一目で確認できるので、いつでも状況を把握することができます。

 

今月はあと何商品くらい販売に繋げて、2万の利益が出すぞ!!など、自分の中で目標を立てやすくなります。

 

また、自身の販売する全商品の取引状況を管理できるので、沢山販売している方にとっても状況を把握しやすいです。

 

3.機能拡充も可能

無料のプランでも十分使えますが、更に機能を充実させたい場合は、有料での追加機能もあります。

 

取り扱っている商品点数が多いプロ向けの機能です。

1.【商品マスタ機能】(1回払いのみ3600円)

追加機能

*テンプレートで同じ商品をまとめて管理

*フリマ出品用の商品画像、説明文の管理

*売上管理表との連携機能

 

 

2. 【プレミアムプラン】(月額480円)

追加機能

*アプリ内での広告が表示されない。

*経費入力も可

クラウド機能を用いたデータ連携機能。

同一アカウントでログインすれば複数のiPhone/iPad同士で簡単にデータを同期することができます。出先はiPhoneでデータ入力して家ではiPadで売上データをチェックするなどの使い方が可能です。

 

1つ目の商品マスタ機能は、気になりますね。

輸入販売・せどりで稼いでいく上では使い勝手が良さそうです。

 

結論:『Seller Book』簡単で使い勝手の良いフリマの売り上げ管理アプリです。

継続してデータを蓄積させ、賢く稼いでいきましょう。

 

皆様今後も温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊

28. Uber eatsの使いどころ

こんにちは、Mai (@mai_life2020)です😊

 

Uber Eatsのリュックを背負った配達員の方、毎日のように見ますよね?

 

コロナ禍での外出自粛・在宅勤務などで、利用も増加しており、外食業のみならず、コンビニなどのグローサリー製品のデリバリーへも幅を広げています。

 

簡単で便利なのでよく使う方と、配達料にサービス料・・高いからなるべくは使いたくない、という方に分かれるように感じます。

 

お得大好きな筆者も、もちろん後者です。今日はUber Eatsに頼るぞ!と意気込んでいても、実際に注文手続きを進めていくと、最終段階で思いの他高い手数料・サービス料が加算されて断念することもあります・・。

 

ですが先日、上手く利用することで年に何度かお得を教授することもできるかも!?と感じた出来事がありました。

 

 

今回はUber Eatsの仕組みと、お得な使い方をご紹介します。

 

 

f:id:mai-life:20210330102724j:plain

1.Uber Eatsとは?

アメリカにある「ウーバー・テクノロジーズ」という企業が展開するフードデリバリーサービスです。もとは、配車サービスで有名でしたが、その企業が、食事のデリバリーサービスに目を付けてこのサービスを開始しました。

 

ユーザーから注文が入ると、配達パートナーのマッチングが行われます。そこから決定した配達パートナーが飲食店へ出向いて商品を受け取って、注文をしたユーザーへ届けます。

 

宅配業者や店舗のスタッフが配達するのではなく、毎回異なる個人の配達パートナーが行います。「その飲食店の一番近くにいてスムーズに配達できる人」によって受け取りから配達までがなされるわけです。

 

2.お得な使い方

(1) 初回限定キャンペーン

現在のキャンペーンは、初回登録者は1,500円以上の注文で、1,800円割引になります。1,000円・1,500円の時もあるので、そこそこ良い還元率です。

 

デリバリーのアプリは、思うに最初のキャンペーンが魅力的であっても、一度利用した後は、大したお得に繋がらないことが多いんですよね。

 

なので、お得を第一に考える場合、むやみに登録したところで今後に繋がりませんが、Uber Eats』などの有名どころを1カ所登録しておくと、いざというときに活用できて便利です。

 

(2) 不定期実施の驚きキャンペーン

何だか大袈裟な見出しですが、今回ブログを書くきっかけとなりました。

 

3月初旬、グローサリー製品に限り、1500円以上の注文で2,000円割引となるクーポンが配布されていたのです。

 

お得情報を配信されている、インスタグラマーさんのストーリーより情報を入手し、クーポンコードを入力したところ、すぐに入手できたので、急いで旦那にもすぐに情報共有。

 

およそ2時間でクーポンは売り切れとなりました。先着数万名で、一人に何故か2枚ずつ配布され、有効期限も1ヶ月ほど有りました。

 

約8,000円分の利用券を手に入れたのと同様で、4回ローソンで豪遊できました!

 

時たまでは有りますが、この様なお得なクーポンが時々配信され、我々利用者を魅了してきます。笑

 

(3) Paypayを活用

 最近、Paypayとの連携も始まりました!Paypayキャンペーンを駆使すると、今後も還元を受けられる機会は増えるはずです。

 

ちなみに、UberEatsを初めてご利用の方は、PayPay残高でのお支払いで50%割引の最大2,500円オフになります。キャンペーンコードは"PAYUE21"です。

 

(4) Eats パスを活用

 

2020 年 8 月 より、サブスクリプションサービスも開始しました。

 

月額 980 円でいつでも何度でも、配送手数料 0 円になる、とってもお得なサービスです。配送手数料を気にせずに注文ができ、契約期間中に解約しても、違約金や手数料などの負担は一切発生しないので、気軽にお使いいただくことができます。

 

こちらも、今は1 ヶ月間無料(初回限定)のサービスを実施中。

(Eatsパスを、ローソン豪遊時に利用することで最大限支出を抑えることができました。)

 

 

結論としては、お得の観点でみると、『UberEats』を普段使いにする場合は、割高であまりオススメできるものでは有りません。

 

ですが、キャンペーンを上手く利用すれば、時折棚からぼたもちの如くお得を教授することができたりもします。

 

登録して最初のキャンペーンを利用し、その後はメールやSNSで配信されるお得なキャンペーン情報に目を凝らして待つのが良いと思います。

勿論、ちょこっと疲れた時に、ご褒美として使うのもいいと思います^^

 

登録しようかなと思われている方は、以下のコードをご利用くださいませ。

紹介コード:eats-rxa2w2 (初回1,500円以上注文で1,800円オフ♪)

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文

  • Uber Technologies, Inc.
  • フード/ドリンク
  • 無料

apps.apple.com

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊

27. 考えるより行動

こんにちは、Mai (@mai_life2020)です😊

 

以前、2021年の”3月末に退職して4月から独立する”と決意した、とご報告しました。

今回はこの投稿の続編となりますので、宜しければ先にお目通しください。↓

mai-life92.hatenablog.com

 

結論としては、計画を多少変更したとともに、当面の今後の方向性が定まって来つつ有りますので現状をご報告させていただきます。

 

今後のライフプランを実現させる上で、どの様に資産を形成していくかを考え上での決断となります。

 

f:id:mai-life:20210328102642j:plain

 

まず、会社の退職時期を少し後ろ倒しにしました。

”5月末に退職をし、6月から独立”致します。

 

輸入物販の代理店に加盟したので、半年以内に現在と同じ位の月収分の利益を上げて稼ぎの中枢とすることを取り急ぎの目標として行動します。

 

最初の加盟金として、そこそこの金額を支払ったので、意気込みもあり、最近は隙あればリサーチや分析をしています。

 

結果的に失敗に終わる可能性もあるかもしれませんが、物販である程度の元手を得ることができたら、次のステップに進む準備に移ります。(この点の詳細はまたいつか。)

 

その側で、以前もお伝えした以下の取り組みを継続していきます。

*プログラミング学習→半年以内に案件を獲得

*動画編集→ここ最近はあまり注力できていませんが、どう収益化するか考えます。

株式投資の勉強継続

*個人でメルカリ・ラクマでの不用品・商品販売継続

 

生ぬるい考えで計画性がないのではないかと感じられる方もいるかもしれません。

 

独立したい、フリーランスになる!そう思ったのは1年以上前ですが、計画的にと考えれば考えるほど、自分がどうあるべきかわからなくなっていました。

 

結局は行動あるのみ!!だと思うのです。

動いてみないと、自分に向いているかそうではないかも分かりません。

 

今後は、少しでも興味を持ったら、とりあえず挑戦してみようと思います。

勿論、怪しいことに手を染めるつもりは有りませんので、ご安心を。

今後は、自身の取り組み状況なども報告していきますね。

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

mai😊

26. 独学で【FP2級取得】への道

こんばんは、Mai (@mai_life2020)です😊

 
資産形成や運用などに具体的な興味を持ち始めたのは、約2年前。
それまではどちらかと言うと、”貯金が全て”と思っていました。
 
社会人になりそこそこ経過し、仕事関連以外のことも学びたい・・
そんな時に目に止まったのが『FP(ファイナンシャルプランナー)2級』の試験でした。
 
お金が好き・新たな学び・ライフプラン構築の礎
この3つの要素に魅力を感じ勉強を始めることにしたのです。
折角取るなら、転職する時の資格欄にもかける2級だ!とのことでスタートしました。
 
f:id:mai-life:20210313000743j:plain

今回は、FP2級取得までの道のりについてご紹介していきたいと思います。

 
 
 

f:id:mai-life:20210324232743j:plain

 

1. FP資格の概要と2級の難易度

(1)概要
そもそも、ファイナンシャルプランナー(FP)とは?
”お金にまつわる知識をベースに顧客が望むライフプラン(生涯生活設計)を 実現させるためにコンサルティングを行う、ライフプランの総合アドバイザー”を指します。
 
FPとしての力量を測ったり、実績や信頼の証となるのが、FPの資格となります。
 
====

試験実施時期:毎年1・5・9月の年3回。

 

試験構成:学科・実技の2つの試験で構成。両試験の合格をもって各級の合格となる。

 

受験料:8,700円。(2つの試験合計)

 

内容:ライフプランニングと資金計画 / リスク管理 / 金融資産運用

           タックスプランニング / 不動産 / 相続・事業継承

 

合格点:学科:60点満点で36点以上 実技:100点満点で60点

 

合格率:約6割で絶対評価

========

(2) 難易度
学科と実技に分かれていますが、
学科合格率: 40〜50%
実技合格率: 45〜65%
 
 2人に1人とまではいかずとも、絶対評価なので合格率は高めです。
 
ちなみに、私が受験したのは2020年の1月で、学科85%、実技95%くらいの点数でした。
  

2. 勉強手段と時間

 
完全に独学で、試験日の3ヶ月前くらいから始動開始しました。
平日のワーキングタイムや予定のある日のことを鑑みて余裕を見ていました。
 
まずは古本市場で、最新版に近い教材を1 冊購入しました。
マークシートタイプのテキスト&問題集です。
テキストについては、ご自身の勉強しやすいものを、店頭でパラパラと見てみてください。
 
テキスト用に使用したもの↓  (実際に利用したのは2018年版)
 
電車内等隙間時間でどこでも勉強できるので、まずはこちらを一巡しつつ重要なポイントをノートでまとめました。(3ヶ月前~2ヶ月前:1日 平日平均30分、休日平均1時間)
 
 
次に、ネット上のサイトで約5年分の問題を解いて、回答できなかったもののみチェックをして繰り返しました。(2ヶ月前~1ヶ月前:1日平均平日30分、休日平均2時間)

 

その後、公式サイトにアップされている過去問を印刷し現状を把握して、理解度を高めました。そして、テキスト・サイトの問題・過去問を二巡して、不正解の問題を潰していきました。(1ヶ月前~試験日: 1日平均平日1時間、休日平均2時間)

3. まとめ

 
個人的な感覚ですが、サラリーマンでFP二級を独学で取得するには、3ヶ月程度あると余裕を持って知識を身につけることができると思いました。
 
合格率が低くはないので、とにかく資格を取得できればいいというイメージであれば、1ヶ月程度の勉強で、教材一冊+過去問3年分を解九だけでも十分合格は可能だと思います。
 

仕事においてFP資格の取得が必須の方もいると思いますが、今後の生活においても役立つ情報を身につけることができますので、何か勉強したいと言う方にはもってこいの資格ですので、資産形成の第一歩を踏み出してみましょう♪

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊

25. 『お得』な情報収集のツール

おはようございます、Mai (@mai_life2020)です😊

 

”資産を増やしたい”!というのは多くの人が持つ願望です。

支出を抑えるため節約をすれば良いのでしょうか。電気や水道をこまめに止めるなどの小さな努力をすることも1つの手ですが、支出が大きく変わる訳ではありません。

 

収入を増やすための転職でしょうか。持ち合わせるスキルやタイミングによっては、収入がガクンとあがるかもしれません。しかしながら、転職となると人生における大きなターニングポイントとなるため、大きな決断をする必要もあります。

 

一番簡単な方法は、『お得に執着する』ことではないかと思うのです。

何も、スーパーのタイムセールに行くことを進める訳ではありません。

”世の中にはびこるお得な情報をいかに吸収していくか”が重要となります。

 

f:id:mai-life:20210313000743j:plain

ネットやSNSを利用して、お得な情報を集めるのに最適なツールをご紹介致します

 

 

f:id:mai-life:20210315095245j:plain

1. 懸賞サイトの閲覧

サイトは色々と種類があると思いますが、ブックマークして確認するなどの習慣づけによりお得を教授することができます。

オススメのサイトは、こちらです。

 

【懸賞生活】

https://www.knshow.com/

 

多くの種類の懸賞が掲載されております。

最近は当選数が10,000人以上のTWITTERやLINEのキャンペーンに応募して、お酒やデザート、ドリンク類をコンビニ等の店舗で無料引換しています。

 

映画の試写会も応募しているので、当選率は高く無いかもしれませんが、興味があれば応募できます。

 

2. インスタグラムの情報

インスタグラムを利用されている方は、お得情報の提供に特化したインスタグラマーの方のストーリーをチェックするのも良い方法です。

 

新たなキャンペーンや、耳寄り情報をイムリーに更新し、且つリンク先や方法を分かりやすく記載してくれているので、便乗しやすいです。

 

筆者は以下2名様の投稿を、日々参照させていただいております。

=====

@ai365kake

様々なお得情報を紹介されています。

この間は、ウーバーイーツのグローサリーを1,000円以上注文で2,000円分割引×2回分という激アツなキャンペーンを紹介してくださり、お陰様で手数料なども含めますが、約8,000円分(2人)得しちゃいました!先着数万名だったので、こういう情報は激アツです。

 

@mizu_mizu_mizu_mizu 

コンビニ中心のお得情報を紹介されています。

コンビニ好きの方にはオススメです。

===== 

 

また、インスタグラムには#(ハッシュタグ)の制度があるので、自分の集めたい情報で検索をかけると良いと思います。(例:楽天 / お得情報等)

 

3. よく行くお店のアプリを取得

言うまでもないかもしれませんが、ご自身が週に一度以上利用されるお店のアプリは、取得して損はないです。特にコンビニと飲食店に関しては、何らかのキャンペーンに便乗したり、継続して利用することでポイントが貯まることも多いので使い勝手が良いです。

 

ということで、懸賞サイトやSNS上の情報、アプリをちょっとした隙間時間に確認して応募することで、無料で商品を手に入れたり、ポイントを増やしたり、キャッシュバックを受けたりと、様々なお得情報を教授していきましょう。

 

お得って、素晴らしい!!

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊

24. 人生初のプログラミング学習〜Progateで有料会員になる〜

おはようございます、Mai (@mai_life2020)です😊

 

『プログラミング』のイメージって、何だか一人歩きしていませんか?

理系の仕事で難しい・・。まさか自分にできる訳ない・・。

 

文系の筆者もその一人でした。一方で、フリーランスについて調べていると、”プログラミングが稼げる!”という理論が至る所で語られており、あれ?もしかして思っていた程高い壁ではないのではないかと感じ、挑戦することにしたのです。

 

2020年からは小学校でも必修化されているようで、少しずつ親しみやすい対象となってくるのかもしれません。羨ましい限りです。

 

f:id:mai-life:20210313000743j:plain

今回は、人生初のプログラミング勉強する初心者・文系の目線で、『プログラミング』の簡単な解説と学び始めての感想を綴ります!

 

f:id:mai-life:20210311072511j:plain 

1. プログラミングとは

一言で表すと"コンピューターへの指示を記述"していくことです。

人間と違い、コンピュータには想像する力は無いので、一連の動きコンピュータにも読み取れる形で命令する必要があります。

 

コンピューターが認識できる形式の文字や記号を列記したコードのことプログラミング言語といいます。

 

言語には様々な種類があり、プログラミング技術を習得することで、Webサイトの作成・ゲーム開発、業務システムの構築などができるようになります。

 

2. プログラミング学習を始めた理由と目指す先

 

これまでは、プログラミング=眼鏡をかけた真面目そうな男性がコンピューターと対峙してカタカタとキーボードを打って難しい数式を完成させる姿を連想する程固定観念を抱いており、まさか自分が始めることになるとは思ってもみませんでした。

 

きっかけは、フリーランスを目指すようになったことです!

 

大人になってFP取得や現職に関わる貿易実務検定を取得はしましたが、勉強する機会が減り、”知識を身につけつつも稼ぎに繋がる方法”はないかと考えていた時に目に止まりました。

 

また、自分でWEBページやアプリの作成ができるようになることに憧れと関心があり、独学で習得したい!と強い意思のもと、昨年末頃より少しずつ取り組み始めました。

 

第一目標として、半年以内に、自身のWEBページを独力で作成することと、月にクラウドソーシングサイトなどで5万円を稼ぐことをここに掲げたいと思います。

 

3. 有名サイトの比較

 

現在は、まず基本のHTMLCSSを身につけるべく奮闘しています。

 

この2つは、ホームページを作成するにあたって使用する言語です。

 HTMLは、文書を構造化する"マークアップ言語"といいます。 

CSSは、HTMLの見た目や装飾を整える"スタイルシート言語"と言います。

 

ネット上で調べた際、上位に挙がるProgateとドットインストールを無料会員で利用したのち、2月末頃Progateに月額会員(月1,080円)で登録しました。

 

各サイトの特徴としては、

●Progate

講義形式でカラフルなスライドを見ながら習得できる。

キャラクターを用いているので親しみやすさがある。

実践しつつ進めることができる

 

●ドットインストール

3分程度の動画で解説付き

質問ができる

コース数が多い

 

一番の決め手となったのは分かりやすさ手を動かして実践しながら1つ1つの言語を習得できる点です。いずれも月額税1,000円程度と格安なので、合わなければ途中で切り替えたり両方順番に取り組むのもありだと思っています。

 

4. 約2ヶ月間取り組んだ感想

 

プログラミングは覚えることが沢山あるので、簡単ではありません。

一方で、きっちりと1つ1つ身につけて慣れていけば、ある程度の習得は夢ではないのではないかという感覚を持ちました。

 

関係があるのかは分かりませんが、筆者は英語が好きなので意外と最初から取りかかりやすかったです。

 

とにかく、いかに日々の生活の中で少しずつ学習を進めていくかが重要ですよね。

学生時代の勉強と同じで、期間が空いてしまうと、前のことを忘れてしまうのが人間の常なので、新しい知識を習得→実践の流れを繰り返していきたいと思います。

同じくプログラミング初心者の皆様、めげずに継続していきましょう!!

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメント大変嬉しいです。)

mai😊

23. 国内株式投資〜オススメ銘柄〜

皆さんこんにちは、Mai (@mai_life2020)です😊

 

資産を増やす手段としての投資への興味関心が年々強まっているのですが、まだまだ勉強中の段階です。

 

ここ数年は国内株式のみを保有しているのですが、何となく趣味として楽しめるようにはなりました。そこで今回は『国内株保有銘柄のオススメ』を紹介していきたいと思います。

 

株式投資についての過去記事はこちら↓

12. 小金稼ぎの手段~株式投資~ - mai-life~お得情報と資産形成~

 

f:id:mai-life:20210307101839j:plain

 

1. 国内株購入の基準

国内株式を購入する基準として、100株単位とする底値近くに暴落している株を狙う5万円の利益が出たら販売することを基準としていると以前の記事で書きました。

 

あくまでも趣味として楽しむことを目的として購入しているため、世情や企業の業績などはあまり考慮していない素人目線の株購入記録です。

 

2. オススメの保有銘柄

現在、140万円程をSBI証券経由で国内株式に投資しています。

2021年度の一般NISA枠は残り40万程度なので、今年は余すことなく使い切れそうです。

 

それでは、個別銘柄を見ていきましょう。

100株単位の現在値は、本日3月8日現在時点の数値を参照しています。

値下がり底値付近で購入

花王 

現在値:7,179円 取得単価:7,444円

2021年2月に購入したばかりです。ここ3年で最も値下がりを見せており、今後の値上がりを期待しています。単価は高いですが、伸び代を感じます。

 

株主優待は実施していませんが、花王の配当は144円/1株とのことで、後から知りましたがかなりの高配当株でもあるので、減配しないことを祈ります。

 

ソフトバンク

現在値:1,413円 取得単価:1,300円

配当金:43円/年1株

2020年10月末頃、売り出し価格を下回り、上場来安値を記録する程暴落していたので、狙っていたのですが、少し購入のタイミングが遅れました。

 

現在は右肩上がりに伸びていますが、少100株あたりの株価があまり高くないので、ある程度伸びたら売りに出そうと思います。

 

この様に何かのきっかけで大幅暴落しているタイミングを見落とさないことが重要です。デイトレーダーの方などは、おそらくこういう点にも、意識を張り巡らせているのでしょうね。

 

配当・株主目的

オリックス

現在値:1,837円 取得単価:1,585円

配当金:76円/年1株 

 

人気の株主優待・高額の配当金株の中に必ず出てくる銘柄ですよね。

年に一度送られてくるカタログギフトが楽しみでなりません。

これまで2回は牛タンと冷凍餃子をもらい、どちらもおいしかったです。

 

3年以上保有するとギフト内容がランクアップしますので、当面は優待株として保有しておく予定です。3月が決算期なので、現在株価上昇中ですので、このタイミングで売却する方もいらっしゃいますよね。

 

ちなみに筆者は一度も利用できていませんが、株主カードのご提示により、オリックスグループがご提供する各種サービスを割引価格で利用できる制度もあります。

 

・丸井

現在値:2,074円 取得価格:1,640円

配当金:51円/年1株

 

とにかく株主優待が手厚いので、長期保有しています。

1.マルイで使える1000円相当の買い物券(3月、9月)

2.マルイ通販で使える1000円相当のWebクーポン(3月、9月)

3.エポスポイント1000P付与(3月のみ)※ゴールド・プラチナ会員は2倍!

 

丸井のゴールドカードをお持ちの方は、この株を買わない理由がありません!

詳しくは過去記事を参照ください↓

6. 手に入りやすいゴールドカードかも?~エポスカード~ - mai-life~お得情報と資産形成~

 

・アイ・ケイ・ケイ

現在値:631円 取得単価:610円

配当金:なし

 

株主優待の丸々バームクーヘン入り焼き菓子セットを目的として買いました。

結婚式場やレストランなどを運営する会社で、不景気もあって配当金はありません。

100株あたりの単価が安いので、優待目的で保有し続ける予定です。

 

ビックカメラ

現在値:1,196円 取得単価:1,242円

配当金:15円/年1株

 

株価は低迷を続けておりますが、1年に3,000円のビックカメラ等で使える優待券が貰えますので、こちらも優待目当てで保有しています。

 

3. まとめ

以上、特段戦略も練らず、趣味程度に数年続けている国内株の現状ご報告です。

 

3月が決算月(この日までに保有していると株主優待・配当金を得られる)の

企業も多いの優待などに興味のある方は是非、探してみてください。

 

ここ最近は少しずつ投資を趣味ではなく総資産を増やす手段として捉えるようになってきています。今後は今の2倍程度、総資産の約2割を投資にシフトしていきたいと考えております。

 

ブログをお読みいただきありがとうございます!

(スター・コメントいただけると励みになります)

mai😊